2017年度第2回検定 英検® 2級の1次試験が終わりました。
いかがでしたでしょうか?
例年通りの内容・レベルでしたね。

ライティングテストはどうでした?しっかり書けましたか?
2017年10月6日(金)に中高特別準会場で受験した人は、現代社会のストレスについての意見を問われていました。
生徒さんにとっては、学校生活に置き換えると書きやすい問題でしたが、悩むとはまってしまう問題でした。
2017年10月7日(土)に準会場と中高特別準会場で受験した人は、子供がスマートフォンを使うことについての意見を問われていました。
これは生徒さんには書きやすい問題でした。
このテーマはまさに2級で頻出のテーマです。
2017年10月8日(日)本会場と準会場で受験した人は、電力消費や省エネについての意見を問われました。
だた、これも2級で頻出のテーマで、かなり応用や流用ができる問題でした。
つまり、似たようなテーマや問題が繰り返し出題されているのです。
2次試験(面接)
さて、今度は2次試験です
試験官と1対1での真剣勝負です。
ほんの数分で終わりますが、2級の面接問題は骨があります。

ちょっと失敗すると、挽回する時間もありません。
何を言っているのか滅茶苦茶になって終わってしまいます。

でも準備さえできていれば、スラスラと…
要は準備次第なのです。
「じゃぁ、何を準備するの?」
はい、そのためにこのサイトがあります!
しっかり説明していきますね。
関連リンク

1次試験内容を分析してい見ると、2次試験に向けてやることが明確になりました。
1次試験から2次試験に向けての詳細日程とCSEスコアについて
2次試験の詳細日程と、今やっておきたいこと2つとは!?
2017年第2回検定 英検®の自己採点と合否確認の予想方法 【続き】